HOME


外書講読期末レポート 2003.2.
 

宇佐美陽子

 

テロとメディア

 近年の戦争や、先のテロにおいてメディアの果たした役割というものを考えてみたい。

 一昨年のテロが起きたとき、巨大な煙突から煙が立ち上るような貿易センタービルの姿、また、崩壊するビルから逃げまどう人々の姿をメディアは昼夜を問わず放送し続けた。それを見て、まるで映画のワンシーンを見ているかのような、夢現の感覚をうけたものだ。その後に伝えられたのは、アメリカ国旗の前で、勇ましく宣戦布告するジョージ・ブッシュの姿、そして犯人と目されるビン・ラディンとアルカイダの映像である。

  

私たちが、実際に体験をしていない情報を得られるのはメディアを通じてである。実際に体験しなくとも、メディアが伝える情報を見聞きして、何かを感じたり思ったりする。だからこそ、メディアには常に客観的な放送が望まれるのだが、必ずしもそうとは言えないのが現実だ。私たちは、メディアによって事実が切り取られ、また、事実が構築されてしまうことの可能性に注意しなければならない。特に、何かを祭り上げたり、共通の「敵」を作り上げたりすることは、メディアが得意とするところだ。メディアが伝えるメッセージは、読者、視聴者が欲するメッセージだけだとは限らない。便利な情報源としてのメディアと、そこに作為的に盛り込まれたメッセージを伝えるメディアと、この2つの側面を私たちは区別する必要があるのだと思う。

   

先日カンボジアで起こったタイを標的とした暴動も、ある新聞によって仕掛けられたものであるとされる。「カンボジア人はタイからアンコールワットを盗んだ」とタイの女優が発言したという誤報が、その様な暴動を引き起こした。先のテロにおいても、アメリカの自由と、その自由を脅かすテロという存在があまりに強調されすぎていたように感じる。間違った情報を伝えるのもメディアであり、またその情報に対する反応を伝えるのもメディアだ。改めてメディアの存在の大きさを認識させられると共に、恐ろしくもある。

 

このように私たちは、メディアと接するにあたって、メディアのもつ力、特性というものに注意しなければならないと思う。客観的な情報とは何かということは難しいが、さまざまな視点から物事を見るように常に心がけ、自分で考え、そして意見を持ちたいと思っている。

 

 

イラク核査察について思うこと       

先月(12月現在)、イラクに対する国連の大量破壊兵器査察が始まった。イラクは大量破壊兵器の保有、開発を否定している。査察は安全保障理事会決議に基づいて無条件・無制限に実施され、フセイン政権は全面協力を求められる。決議への重大な違反があれば、フセイン政権の打倒を掲げるアメリカの武力行使につながる可能性が強い。イラク政府は査察への全面協力を約束しているが、安保理決議を「主権を不当に制約するもので国際法や国連憲章に違反する」と主張し続ける。国連の安全保障理事会はあくまで世界の平和に対して公平な立場をとり続けるべきであり、どちらかの国に肩入れするようなことはあってはならないと思う。しかし、実際のところ、国連には見えないアメリカの力を帯びているのではないだろうか。

 

イラクが大量破壊兵器存在の否定を続ける限り、兵器の発見は、武力行使の理由になり得る。日本政府はイラク政府に対して、問題の平和的解決のため国連安保理決議を遵守するよう働きかけているようだが、しかし、私が見るところでは、日本政府に意思が感じられず、ただアメリカの言いなりになるように思う。

この査察は戦争と平和の分かれ道だと思う。しかし、問題はそれだけにとどまらない。他の国々がイラクに続くようなことを防ぐために、査察の実施を徹底する必要がある。さもなければ、大量破壊兵器の拡散が進んでしまう。査察において、イラク側のカムフラージュの問題も出てくると思う。産油国イラクにもともと多い化学工場と、化学兵器工場との識別は容易ではないからだ。また重要施設にはたいていダミー施設が存在するという。査察は4年ぶりであるが、この間イラクは何をしてきたのであろうか。今回は査察団側の権限が大きいため、徹底した査察の実施を期待したいが、結局イラク側が協力的かそうでないかが今後を大きく左右するだろう。

 

 この査察の結果が戦争か平和かということに関わらず、査察はイラクの兵器保有量を減らすことにつながるであろうし、フセイン政権になんらかの圧力をもたらすであろうし、この査察に期待できることは大きいと思う。

 結局のところ、私は平和主義の立場をとり続けるので、査察には賛成だ。

 

 

教育について

タリバンは、女子が学校へ行くことを禁じている。かつてムハンマドの時代、女性は教育を受ける自由があった。しかし今、教養を身に付けた者や女性の権利のために戦うものは常にタリバンによる身の危険にさらされる。女子の教育を禁じているのは世界中でタリバンだけだという。

私は教育というものは非常に興味を持っている。昨年冬、私はカンボジアに旅行に出かけたのだが、そこで印象的な出来事があったからだ。

 

偶然、街中で日本人とカンボジア人の二人で経営しているという孤児院の記事を目にして、少し興味がわいてきて、そこを訪ねることにした。孤児院の中に入るなり、たくさんの子供たちが笑顔いっぱいで私にあいさつしてきた。カンボジアでは教育が禁じられているわけではないが、貧しいがため学校に行けない子供たちはたくさんいる。旅行中、そういう子供たち、それから読み書きのできない大人にも出会った。その孤児院にいる子供たちは親がいないわけではないが、お金がないため自分の育てることができないという理由で親から引き取られて来た。なにより印象的だったのは、勉強する機会を与えられたことに心から喜びを感じ、一生懸命に勉強する子供たちだった。うれしそうに将来の夢を語ってくれた。

 

その孤児院を訪ねた後、いろいろ考えた。どんな生活を送るのが一番幸せなことか、それはその本人が決めることであって、人の価値観はさまざまだ。それは彼らの笑顔を見ればわかる。ただ、幸せの形はひとつではないかもしれない。しかし、世界にはたった一通りの生き方しかできない人々がたくさんいる。自分が生まれたその環境を受け入れるという道しか残されていない人々が。教育を受けられないということのデメリットは二つあると思う。

ひとつは、生き方の選択肢が狭まるということ。つまり、何の教養もないために、自分の望む仕事に就いたりすることが困難になる。

二つ目は、自分の‘考える力’を養うという大事な機会を逃すことに繋がるということ。

このタリバンに縛られている女性たちのケースでは、信仰により洗脳されている者もいるかもしれない。偏った教育しか受けられないということは、物事を一つの視点でしか見られないということに繋がりかねない。たくさんの人の考えや教えを知ってこそ、価値観は広がるのではないだろうか。

今、私は、こうして大学に通っているが、ここははただ知識を得るだけの場所だとは思っていない。大学は、自分の頭で考える場所であり、またその考える力を養う場所だと思っている。知識は、その‘考える’という過程でそっと手助けをしてくれる大事な道具だと思う。

 

 

イスラム世界に対する私たちの目

先日、「アメリカにおいて誤解を受けるイスラム」という記事を読んだ。    テロを起こしたのはイスラム原理主義者の仕業とされているが、我たちは彼らとは異なる‘近代化’されたイスラムのことをちゃんと理解しているだろうか?

イスラム世界に対して我々日本人は特別な見方をしているのではないだろうか?なぜそう思ったかというと、「キリスト教女性」とか「ユダヤ教女性」とかいう言い方はしないのに、「イスラム女性」という言い方をするからだ。

 たしかに、イスラム世界には私たち日本人が想像できないような習慣や考え方が存在していて、日本で「当たり前」と思っていることがイスラム世界では非常識だったりする。しかし、裏返せばその国もこちら側を見ると同じことを思うのだろう。同じ現象を見ても、受け取り方、感じ方は違うのだから。

 

私を含め、多くの人は、「イスラム女性の立場は弱い」と思っているのではないだろうか。たしかにイスラム世界において、男女間の隔たりは大きいようだ。しかし、男性中心の社会と思われているイスラム世界であるが、「人間は弱い。特に男は弱い」という考え方が根底にあるという。つまり、男は女性の魅力に対し自制心を失うため、男女の間に垣根を置いた方が社会の秩序が上手くいく、と考えられているようだ。女性は女性の中でリーダーシップを発揮していこうということだ。男女平等かどうかは問わない。ただ考え方の違いである。そして、‘近代化’されたイスラム世界では、首相や大統領になった女性の数は世界においてもっとも多く見られる。

 

昔から私が気になっていたもう一つのことは、コーランである。イスラム世界においては、生活の中にコーランのかなり深く入り込んでいて、「コーランにこう書いてあるからこれはしてはだめなの」という躾がまかり通っている。「掃除はきちんとしなければならない」といった生活のかなり細かい部分までコーランに記されているという。なぜ、何でもかんでもコーランに従うのだろうと思っていた。コーランではなく自分で考えるということはしないのだろうかという反発する気持ちがあった。

しかし、よく子供のころを思い返してみた。「そんなことをしたらバチがあたるよ」なんて母親によく言われたものだった。ただそれがコーランに置き換わっただけのことだ。

戒律が厳しいとか厳しくないとかではなくて、ただ生活習慣がちょっと違うだけ、と考えれば、イスラム世界を特別視する必要はないのではないだろうか。

 

テロ以後、アメリカに住む多くのイスラム教徒が差別を受けたりしている。イスラム世教はみんな同じだと見るのではなく、また、特別視するでもなく、柔軟な目で物事を捉えていかねばならないと思う。

 

 

不幸の繰り返し              

私たちの世代は戦争というものを経験していないため、それに対し具体的なイメージを持つことが難しい。実際、賛成とか反対とか言うけれども、私を含め多くの人々はどこか他人事のように考えているところがあると思う。しかしながら、私は反対し続けなくてはならない。現在私は、存分に人生を楽しむことができているし、すべての人々もそうあってほしい。これはもっとも単純な理由だ。

 

ブッシュ大統領や一部の人々はなぜイラク攻撃を支持するのだろうか。ブッシュ大統領は、戦争は世界がより平和な場所になるためのひとつのオプションだと言った。彼は、アメリカが最小限の死者で迅速かつ容易に勝つことができると信じている。

 アメリカへの愛国心から一部の人々はイラク攻撃を支持する。アメリカが何をしようとも、アメリカがどんな風になろうとも、愛国者たちはアメリカを愛し続けるだろう。しかし、彼らは祖国をあまりに深く愛しているがため、もっとも基本的なことを忘れている。つまり、人類としての自分たちの存在を忘れているのだ。

 

テロにより何千という人々が亡くなった。アメリカ国民の怒りと悲しみは計り知れない。しかし、いつしかそれが憎しみへと変化し、武力行使にためらいを感じなくなるというさらに悲しい現実がある。彼らは自ら犠牲になることを厭わないかもしれないが、彼らは命の大切さを忘れたとき、世界は終わってしまうだろう。

 ブッシュ大統領はどうだろうか。彼は、自分は死なないという自身があるため、イラクを攻撃しようとするのだろう。確かにイラクは悪である。もし、今悪の根を根絶しなければ将来ますます多くの人々が死ぬかもしれない。しかし、世界中の国々が仕返しすることを続ける限り、世界は決して平和にならないということをブッシュ大統領はなぜわからないのか。アメリカが世界に対し最も大きな影響力を持っていることは明らかである。結局のところ、アメリカの目的はフセイン政権を倒すことではなく、中東地域を占領することいあるのではないだろうか。

 

 二つの世界大戦を経験したにもかかわらず、このような悲しいことを繰り返すアメリカは愚かであると思う。

 

 

‘平和’の認識

イスラム原理主義とは、‘イスラム教を本来の姿に復帰させよう’という思想・運動のことである。イスラム原理主義者たちは、9月11日アメリカを攻撃したが、彼らの最終目的は‘尊い命を奪う’ことではなく、自分たちの思い描く‘平和’を手に入れたいがために攻撃したのだ。今回、‘平和’というものについて再び考えさせられた。私たちが思い描く‘平和’とイスラム原理主義者が思い描くそれは異なっているのだ。これまで、‘平和’という言葉に何の疑いも持たなかった。自分たちが平和と考えている世界が、ある者たちにとっては異なるものだったということに気付いた。また、私たちは人の命を奪うことは絶対に悪だと思っているのに対し、イスラム原理主義者にとってそれは悪ではなく、多くの人々の命を奪ったことは自分たちの‘平和’な世界獲得のためのひとつのプロセスに過ぎない。

また、私たちは何かのために喜んで命を落とそうとは思わない。しかし、イスラム原理主義者たちは自分たちの宗教に対し実に誠実で、コーランは自殺を禁じているものの神のためなら自らの命を落とすことを厭わない。

平和そして命というものの認識は一つではなかった。その違いに気付かされたことは、大きなショックである。

 

イスラム原理主義者が自分たちの‘平和’な世界を手に入れていたならばテロは起こらなかったかもしれない。しかし、テロは起こった。これには、ユダヤ教・イスラム教・キリスト教の聖地であるエルサレムの帰属の問題、それから湾岸戦争時、アメリカがエルサレムに軍を駐留させたことなど、歴史的要因が挙げられるだろう。しかし、もっと根本的な要因もあると思う。

やはり、経済格差はテロを誘発するものの一つだと私は思う。同じ環境で育った人々が一つの集団を作る。別の集団はまた違った文化や考えを持つ。他と異なることが対立を生み出すのではなく、そこに絡んでくるものは‘不平等’だと思う。経済格差に対する不満は、なぜ私たちだけが苦しい思いをしなければならないの?という感情を生み出し、そこから対立が生じるのではなかろうか。そして、貧困によって生き方を選べないという要因が、人を殺すという行為に対し支持者を生み出すのだろう。

 

今回、‘命’と‘平和’の認識の違いに気付かされたことにより、今まで人類としての最も基本的な思いであった「世界が平和でありますように」という言葉を言うことが難しくなってしまった。今、私が望む世界は、誰かを憎むことなく、争いや貧しさによって命を落とすことのない、そんな世界である。

 

 

大学に入ってからというもの中国語にしか触れていなかったため、最初は英語に対する恐怖心がいっぱいでしたが、この授業のおかげでその恐怖心は消えました。ありがとうございました。

 

 

 

Short Essays 

 

Terrorism and Mass Media

Now I want to view the role mass media play in war and terrorism in recent years.

When terrorism happened the year before last, mass media broadcasted the smoky World Trade Center and people who run about this way and that from the destroying building day and night. When I saw that, I was in a dream and as if it had been a take of film.  What was broadcasted after was Jorge Bush declaring the war before the Stare and Stripes and bin Ladin seemed to be a suspect.      

 

We can get information that we didn’t experience in reality through mass media. Mass media give us such information that we can feel something about affairs which we didn’t see in reality.  Therefore, we always want mass media to give us objective information, but in fact it is difficult to do so. We have to appreciate that many fact are cut and distorted by mass media. Especially, mass media often set up something, make common enemy and so on. Messages media give are not only what reader and audience want. We have to distinguish two kinds of media; one is a useful source of information, the other is a vehicle that gives intentional messages.      

 

 A Newspaper publishing company occurred the other day the riot that made the target the Thai in Cambodia because of a false report. The false report that Thai actress said ‘Khmer robbed Angkor War of Thailand’ caused such riots. In that terrorism, freedom of America and being of terrorism that threatens the freedom are too emphasized, I think. Media give us some false information, and media also tell the reaction to the information. I was made to recognize the scale of the existence and the fear of media.

 

Thus, when we have contact with media, we have to pay attention to the power and the characteristic of media. It is very important to distinguish objective information, but I always want to keeps in mind so that things may be seen from various viewpoints, think myself, and have my own opinion.

 

 

Inspect the weapon of mass distraction for Iraq

UN started to inspect the weapon of mass distraction for Iraq last month. Iraq denies possession and production of weapon of mass distraction. The inspection is unlimitedly executed on the resolution of UN Security Council, and Hussein regime must cooperate for it. When there is a serious violation for resolution, it can cause to resort to arms of America that want to overthrow Hussein regime. Though Iraq promises to cooperate for the inspection, Iraq insists that the resolution of Security Council restricts the dominion unfairly and violates international law or UN Charter. I think UN Security Council should be fair with peace of world and must not treat a particular country with favor. But in practice, UN might be subjected by the unconscious power of America.

 

 As long as Iraq denies existence of weapons, the finding of them can be a reason of using force. Japan works on Iraq to comply with the resolution of UN Security Council for the peaceful resolution of the problems.  I think, however, Japan doesn’t have a definite mind and will submit to America.

 

To prevent other countries from following Iraq, this inspection must be executed thoroughly. Otherwise the weapon of mass destruction would diffuse. Because it is difficult to distinguish chemical plants from chemical weapon factories in Iraq, the problem of camouflage can also happen. And there are likely to be dummy plants in important place. For 4years from last inspection to this one, what has Iraq done? This time, the team of inspectors has a wide power, so we want to expect that this inspect is thorough. But what will influence the future is whether Iraq is cooperative or not after all.

 

 Whether the result of this inspection is war or peace, it will lead to reduction in weapons of Iraq and give some pressure, so I think it brings some good effect.

 All things considered, I persist in the pacifism, so agree with this inspection.

 

 

 Education

Taliban forbids that a woman goes to school. Women once had the freedom of receiving education. But now women who learned culture and fight for women’s right are always exposed to the danger of the body by Taliban. Taliban only forbids education of woman in the world.

I am very interested in education. Because I had an impressive experience in Cambodia where I stayed last this winter. 

I watched an article in the town by chance, which said about home for orphans. I was interested in it, then I visited there. As soon as I entered, many children said to me ‘hello!’ vigorously. Though Cambodia doesn’t forbid education, many children cannot go school because of poverty.  During the travel, I met such children and also illiteracy adults. Though some children there have parent, they have lived there because their parents are too poor to bring up their own child. What impressed me most was the smile of the children feeling pleasure for getting chance of study, and they studied hard. They told me their future dream.

 

After visiting there, I thought many things. It is what he decides that what life is the happiest, and people's values are various. I know it when I see their smile. A happy form may be not one. But there are many people who can live in only one way in the world- they have to receive the environment to which he was born.

I think of two demerits caused by not receiving education.

First, many choice in one’s life is reduced. that it to say, it is difficult to get a job they want because of lack of culture.

The second, they lose the important chance to get capability to consider. The women who are restrained by Taliban can be brainwashed. Biased education can cause seeing things only with one viewpoint. Just by knowing many persons' idea, a sense of values will spreads.

Now I go to university. I don’t see university as only place to get some knowledge, but place to think with my head and to get capability to consider. Knowledge is an important tool that helps me in the process.   

 

 

Our eyes for Islamic World

Other day I read the report about Islam misunderstood in America. They say Terrorism was caused by Islamic fundamentalism. Do we perfectly understand ‘modern’ Islam, which is different from that? I think we Japanese see Islam the peculiar people. Because but use ‘Islamic woman’, though we don’t use the words of ‘Christianity woman’ nor ‘ Jewish women’,

Indeed, Islamic world has some fantastic custom and concept, and what we think it is natural is often irrational there. But when Islam sees our world, they will also have the same feeling. Even if we see the same phenomenon, we take in each the way.   

 

 Many people including me might think Islamic women are in no position to have their own way. To be sure, the distance between man and woman is large in the Islamic world. Though Islam was seen as society led by a male, I heard the thought that ‘human being is weak, especially man’ is in the bottom. That is to say, man loses command of himself against the charm of woman. So they think the society, which has a fence between man and woman, can go on.  A woman tries to exercise leadership in women. They don’t make a point of whether man and woman is equal or not. This is the difference of thought. And there are most women who became a president or prime minister in the world.

 

For a long time, the other thing on my chest is about Koran. Koran has a close relationship to their daily life, and discipline of ‘you mustn’t do it because Koran says this’ is justified.  Even the quite fine portion of a life like ‘you must clean steadily’ is written in Koran. I could not understand why they obey Koran in all things. I had the feeling to repel that why they act according to their own idea.

But I remember my childhood. My mother often says ‘if you do such a thing, you get it.’  It was only merely replaced by Koran. This is not problem commandment is strict or not, but a lifestyle is merely different. When we think so, we need not to see Islam as a peculiar world.

 

After the terrorism, many Islam Americans have received discrimination. We should not see Islam as one terrible grope, nor peculiar world, but we have to take all things flexibly.

 

 

Repeat

Our generation has not seen the war, so we cannot have a concrete image of it. In practice, though we say agree or disagree with it, many people including me think it is just an affair of other people. But I must go on disagreeing with war. Now I enjoy my life to my heart’s content so I hope all people are also happy. This is the simplest reason.


  Why do Bush and a part of American speak for bombing
Iraq? Bush said war is an option, in order to make the world a more peaceful place. He believes that U.S will win easily and swiftly with minimal loss of life.
  Because of patriotism for “U.S”, a part of American could speak for bombing
Iraq. I think no matter what the Administration do, and no matter what U.S become like, patriots will keep loving U.S. But they love their nation so deeply that they forget the basic thing, or being of themselves as human. 

 

Because of the terrorism, thousands of people were dead. Anger and sadness of U.S. people are unfathomable. But emotion like that has changed to hate, then, to our sadness, they have stopped feeling hesitation for military power use.

  They could be willing to make the sacrifice, but when they forget the importance of life, then the world will come to an end.
  How about Bush? The reason why he is going to attack
Iraq is the confidence that he won’t die. Undoubtedly Iraq is evil. If we don’t exterminate the parent of vices now, the more and more people might die in the future. But why doesn’t Bush know if all the countries of the world continue to retaliate to each other, the world will never become peaceful. It is clear that U.S has the greatest influence on the world. After all, the purpose of U.S is not to end the regime of Saddam Hussein, but to occupy territory in the Middle East for a long term.


  In spite of experience of two world wars, it is very foolish that U.S would still repeat such a tragic things.

 

 

Recognition for peace

Islamic fundamentalism is the idea of returning to the original point. Islamic fundamentalism attacked the United States on September 11. Their final purpose is not to claim a valuable life, but to get ‘peace’ they do visualize.

This affair gives me a chance to think of ‘peace’ again. Peace we visualize is different from ‘peace’ they do visualize. Up to now, I haven’t had doubt of the word of peace. The world we consider peace is not peace for some people. And while we think that it is wrong absolutely to claim people's life, it is not for Islamic fundamentalism. It is one of process to get their ‘peace’ world.

I am not glad to lose my life for something. But Islamic fundamentalism is very sincere to their religion so though Koran forbid suicide, they are willing to lose their life for God. Recognition of peace and a life is not one. I was so shocked to know the difference. 

 

If Islamic fundamentalism have got their own ‘peace’ world, possibly terrorism did not happen. But terrorism did happen. There are some cause The problem of attribution of Jerusalem where is sacred place for Judaism, Islam, and Christianity and historical factor that the United States station the army to Jerusalem and so on. I think, however, there is also a more fundamental factor.

I think economic gag is one of some causes that prompt terrorism. People who grew up in the same environment make one group. Other groups have the different culture and thought. What causes conflict is not the differences from others but inequality. Dissatisfaction to an economic gap arises such feeling as “Why do only we have a bitter experience?” then confliction arises. And the factor that they cannot choose a desirable lifestyle gives birth to supporters for action that kill people.

 

Now I cannot say ” May the world is peace!” because I noticed the difference of recognition ‘life’ or ‘peace’. I hope the world where no one hates people, nor lose one’s life by the war and poverty.